体を温めるのを意識する人におすすめの食べ物10商品をプロが厳選|手軽で摂りやすい食品で冷え対策

私が全商品を実際に試して執筆しました

藤井佑里子

ヘアメイクアップアーティスト

都内サロン勤務後、フリーランスのヘアメイクアップアーティストとして独立。雑誌、TV、ブライダルのヘアメイク、メイクレッス‥

本記事の編集体制

編集者

永井さつき

企画者

ブレイス麻衣

管理者

熊田貴行

編集長

山中亮

※本記事に掲載している商品は、全商品全て編集部で購入した上で、レビューしています。専門家/編集者/企画者/管理者の意思によって選定しています。なお、商品情報については、記事公開時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。詳しくは媒体概要をご覧ください。

本記事に関するご不明点やご質問などはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

更新情報

・「体を温めるのを意識する人におすすめの食べ物10商品をプロが厳選|手軽で摂りやすい食品で冷え対策」を公開しました。:2024年12月21日(土)

目次

体が冷える原因は?

現代人は、冷房の効いた室内での長時間作業や運動不足、不規則な食生活など、体が冷えやすい生活を送りがちです。冷えは基礎代謝の低下や免疫力の低下を引き起こし、さまざまな不調の原因となります。

体が冷える主な原因には以下のようなものがあります。

  • 血行不良
  • 冷たい食べ物や飲み物の過剰摂取
  • 運動不足
  • ストレス
  • 冷房や寒冷環境への長時間の暴露

これらの要因が重なると、体温調節機能が低下し、体が冷えやすくなります。

永井

美容にも健康にも、冷えは大敵です!私は冷えると、腰痛や肩こり、肌荒れが心配になります。疲れやすくなるようにも感じるので、温活は常に意識しています。

温活を意識した食べ物選びで注目すべきポイント

温活を意識した食べ物選びには、特に注目すべきポイントがあります。

・寒い地方や季節に採れる食材

・根菜類や地下で育つ食材

寒い地方で育つ野菜や、にんじん、ごぼう、大根などの根菜類は特におすすめです。根菜は水分が少なく、栄養価も高いので、積極的に摂取しましょう。

・発酵食品

チーズ、ヨーグルト、キムチ、納豆、味噌などの発酵食品もおすすめです。これらの食品を日常的に食事に取り入れてみてください。

永井

寒い地方の食事は温まるものが多いとは思っていましたが、食材までも!地産地消とは、言ったものですね。

温活を意識した食べ物の選び方

温活を意識して、食べ物を選ぶ際の4つのポイントを紹介します。

1.栄養素から選ぶ

例として、肉や魚に含まれるタンパク質は、代謝される際に熱が発生します。また以下の栄養素も積極的に摂りましょう。

  • ビタミンE:血行を促進します。(例:ナッツ類、ごま油)
  • ビタミンB1:代謝を活発にします。(例:豚肉、玄米)
  • 鉄分:赤血球をつくるために必要な栄養素で、酸素を全身に運ぶのを助けます。(例:レバー、ほうれん草)

2.飲み物で冷え対策をする

特におすすめの飲み物は生姜湯です。生姜に含まれるショウガオールが体を温めるとされています。また、温活を意識するのであれば、冷たい飲み物より温かい飲み物を積極的に摂りましょう。ホットココアや紅茶、よもぎ茶などのお茶もおすすめです。

3.調理方法にも一工夫

体を冷やすとされる食材でも、加熱調理すれば体を温められます。たとえば、白菜などの野菜も、温かい鍋やスープにすることで体を温められます。

また、あんかけや葛湯などのとろみのあるものは冷めにくいので、寒い季節におすすめです。

4.調味料や薬味でも温活する

生姜、ネギ、唐辛子などの辛味のある薬味もおすすめです。

ポイントをおさえて食材を選び、加熱調理を行うことで、体を温めることができます。寒い季節や冷房の効いた環境で過ごす際は、特に意識しましょう。

永井

生姜湯、紅茶、鍋や辛味など、どれも大好きです!冬はもちろん、夏も体を温める意識を持つことが大切ですね。

体を温める食べ物を意識する人におすすめの10商品

ここからは管理栄養士である筆者がおすすめする食べ物10商品を紹介します。

1位:結わえる 寝かせ玄米 4種ミックス 6食お試しセット

商品情報

専門家による総評

藤井

結わえるの「寝かせ玄米 4種ミックス」は、レンジで温めるだけで寝かせ玄米が食べられる便利なセットです。小豆、黒米、雑穀、もち麦の4種類入りでそれぞれの風味を楽しむことができます。

結わえる 寝かせ玄米 4種ミックス 6食お試しセット
総合評価
( 4.8 )
メリット
  • 寝かせ玄米を自宅でつくるには、通常、圧力鍋で炊いた後、数日間寝かせる必要がありますが、この商品は温めるだけで手軽に寝かせ玄米を楽しめます。筆者は、外食が続いた時や、シンプルな食事にしたい時のために常備しています。
  • 玄米は消化しにくく、独特の風味があるため続けにくいところが難点です。「結わえる 寝かせ玄米 4種ミックス」は高温高圧で調理されているため柔らかく、もちもちした食感とお米の甘みが際立っており、無理なく続けられる点が魅力です。
デメリット
  • 食感がもちもちで少量の塩が添加されているので、そのまま食べると美味しいですが、カレーや丼に使う場合は好みが分かれそうです。

プロの一言

レンジで加熱するだけで、もちもちの寝かせ玄米ができあがります!こちらは黒米入り。
筆者のお気に入りはお赤飯のような味わいの小豆。おにぎりにして職場に持っていくことも。

編集部によるコメント

永井

4種ミックスは玄米デビューの人にも始めやすいですね。玄米初心者は炊くのが難しく感じることがあるので、レンジ加熱で食べられるのはうれしいです。

2位:イトクのしょうが屋さん クラフトジンジャーチャイ 200ml

商品情報

専門家による総評

藤井

生姜を贅沢に使用した本格的なチャイがすぐにつくれる便利な商品です。紅茶をベースに、カルダモンやシナモンなどのスパイスをブレンドした芳醇な味わいです。

イトクのしょうが屋さん クラフトジンジャーチャイ 200ml
総合評価
( 4.6 )
メリット
  • チャイミックスはいろいろな種類がありますが、クラフトジンジャーチャイは北海道産のてん菜糖、生姜、紅茶、スパイスと言うシンプルな素材でつくられています。「生姜屋が本気でつくった」と言うキャッチコピー通り、生姜がたっぷり入っていて、ホットミルクでつくれば体をぽかぽかと温められます。
  • 牛乳やソーダで割れば簡単に使えるだけでなく、飲み物以外のアレンジが豊富にできるのも魅力です。マフィンに混ぜたり、アイスにかけたり、唐揚げの下味に隠し味として加えるとエスニックな風味が楽しめます。
デメリット
  • 固形成分が底に沈殿しやすいので、使用前には瓶を軽く振ってしっかり混ぜることをおすすめします。筆者も最初はジンジャーの風味が弱いと感じましたが、沈殿した固形成分を混ぜたことで、生姜の効いた味わいがしっかり楽しめました。

プロの一言

振ってから使わないと下の方に成分が沈殿してしまうので注意。
マフィンをつくる時、生地に大さじ2杯程度混ぜると、スパイスの効いた本格的な味わいになり、生地もしっとり仕上がりました。

編集部によるコメント

永井

チャイ大好き!茶葉から煮出すのはコツがいるし、手間がかかるので、シロップになっていると使いやすいですね。赤ワインに少し入れてもおいしそうです!

3位:運河焼肉 ロースジンギスカン 200g×3パック

商品情報

専門家による総評

藤井

小樽運河焼肉として知られる商品です。柔らかく美味しい羊肉ロース部分を使用し、羊肉特有の癖が少ないのが特徴です。タレ込みで200gの小分けパックなので1人前ずつ調理したい時に便利です。

運河焼肉 ロースジンギスカン 200g×3パック
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 羊肉には牛肉や豚肉に比べて「カルニチン」が多く含まれています。このジンギスカンは、柔らかくジューシーな羊肉ロースを使用しており、羊肉特有の癖が少なく、羊肉が苦手な人でも食べやすいです。
  • あらかじめタレと合わせているため、下味を付ける手間が省け、調理が非常に簡単です。筆者は羊肉を使う際、ほぼこの商品に頼っています。タレは羊肉の旨味を引き立て、野菜やご飯との相性も抜群で、手軽にバランスの取れた食事がつくれるため、欠かせない存在です。
デメリット
  • タレがたっぷり入っているため、すべて使うと味が少し濃く感じることがありました。具材によって異なりますが、筆者はタレを軽く切ってから調理しています。

プロの一言

ジンギスカン鍋を持っていなくても、季節の野菜やきのこと炒めればOK!
りんご果汁入りの甘めの味付けで食べやすい。

編集部によるコメント

永井

羊肉はおいしくて大好きなのですが、自宅で調理するのはレシピも匂いもハードルが高いので、タレ付き焼くだけなのは助かります!羊肉を焼いた後のタレで野菜も焼いて食べたいです。

4位:森下仁丹 仁丹の食養生カレー

商品情報

専門家による総評

藤井

「仁丹の食養生カレー」は、森下仁丹の生薬研究のノウハウと、薬日本堂の知識を活かして開発された健康志向のカレーです。スパイスや和漢植物を組み合わせて、カレー好きも唸らせる味に仕上がっています。

森下仁丹 仁丹の食養生カレー
総合評価
( 4.4 )
メリット
  • お茶碗1杯分にぴったりの絶妙な量が便利です。スティックタイプで常温保存でき、温めなくても美味しく食べられるので、筆者は常にストックしておいて、ごはんやトーストにかけています。
  • 森下仁丹と薬日本堂のコラボなのでスパイスや和漢植物の配合が絶妙です。スティックタイプで手軽に食べられるのに、本格的でスパイシーな味わい。温めて食べれば、体をじんわり温められそうです。
デメリット
  • 筆者はスパイスカレーが大好きなので2本使いすることもありますが、辛味が苦手な人やお子様には少しずつ試していただくのがおすすめです。

プロの一言

温める手間もなく、お茶碗1杯分のカレーがすぐに楽しめる。
スパイスの効いた本格的なカレー味なので、パスタやうどんなど麺類とも好相性。

編集部によるコメント

永井

本格的なスパイスが魅力的です。体調が悪くても、食欲がなくても、カレーは食べたくなるのは本能なのでしょうか?薬日本堂とのコラボであることもポイント高いです。

Amazonでポチってみたら、翌日届きました。玄米にかけてカレーライスにした他、レンチンの蒸し豚とほうれん草のカレーソースとしてかけてみました。本格的なスパイスの中に甘さを感じ、温めなくても油っぽさがなくおいしいです。簡単手抜きご飯のはずが、丁寧なこだわり健康食になりました。

常温でもスパイスのしびれ感充分な中辛ですが、温めたらより辛口に感じられそうです。カレーなので、麻辣なホットというより、胡椒がしびれる系の辛さです。

食べる前は大人のカレーライス1食には3本は必要かと思いましたが、スパイス感とコクが強いので、茶碗にふんわり1杯なら1本が丁度良かったです。3本の大人使いだとしても、薬膳カレーのような味の本格的カレーを自宅で味わえるなら、コスパは良いのではないでしょうか。

5位:天極堂 吉野本葛 スタンドパック [固形]150g

商品情報

専門家による総評

藤井

吉野本葛は、奈良県吉野地方で伝統的につくられる高品質な葛粉です。葛湯やあんかけとして温かくして食べることで、そのトロみと温かさを楽しみながら食べられます。

天極堂 吉野本葛 スタンドパック [固形]150g
総合評価
( 4.1 )
メリット
  • 栄養学的には、葛粉は消化吸収が早く、体内でエネルギーに変換されやすいとされています。また自然由来の成分なので、ナチュラル志向の人におすすめです。筆者は、はちみつや生姜と合わせて摂取しています。
  • 寒い季節はもちろん、夏場にも冷たい飲み物やデザートとして楽しめます。季節に合わせて使い方を変えられる点も魅力です。
デメリット
  • 本葛100%の無添加で、フレーク状になっており、使用する前に水で溶いてから調理する必要があります。忙しい人は手軽な粉末タイプの商品から試してみるのも良いかもしれません。

プロの一言

添加物は一切含まれておらず、中身は不ぞろいの塊状です。
こちらの商品は吉野産の本葛の他に、中国産の葛が合わさっていますが、その分お値段がリーズナブルです。

編集部によるコメント

永井

葛を自宅で摂れるなんて風流ですね。初心者なので、粉末タイプに挑戦してみたいです。

6位:成城石井 ハニーナッツ

商品情報

専門家による総評

藤井

成城石井のハニーナッツは、4種類のナッツ(アーモンド、カシューナッツ、マカデミアナッツ、クルミ)をアルゼンチン産の純粋はちみつで漬け込んだ贅沢な一品です。ナッツの香ばしさとカリッとした食感、はちみつの甘さが絶妙なバランスで調和しています。

成城石井 ハニーナッツ
総合評価
( 4 )
メリット
  • ナッツ類には、ビタミンEが豊富に含まれています。この商品は4種のナッツがゴロゴロ入っているので、そのままおやつとして食べるのはもちろん、アイスクリームのトッピングやヨーグルトに混ぜたり、カナッペやチーズと合わせたりしても美味しく、いろいろな料理に活用できるのが便利です。
  • はちみつ漬けなので、保存も簡単です。手軽に使えるので、忙しい時や、急な来客時にサッとおしゃれな一品としても活躍します。
デメリット
  • ナッツがゴロゴロ入っているのが魅力ですが、その分、はちみつが瓶の蓋やまわりに垂れやすく、使った後にベタつきが気になることがあります。毎回瓶のまわりを拭く手間がかかる点が残念です。

プロの一言

瓶の中にナッツがぎっしりなので、上手に取り出さないと瓶のまわりがベタベタになってしまいます。
筆者はさつまいもと合わせて食べています。はちみつでさつまいもの食感がしっとりして、ナッツのカリカリ感と香ばしさも楽しめます。

編集部によるコメント

永井

ナッツとはちみつは、おしゃれですよね。スイーツとして、トッピングとしても楽しめるし、ウィスキーやワインのアテにしてもおいしそうです。

7位:スープdeごはん 参鶏湯風クッパ

商品情報

専門家による総評

藤井

「スープdeごはん 参鶏湯風クッパ」は、韓国料理の参鶏湯をイメージした即席スープです。お湯を注いで混ぜれば手軽に韓国風の温かい一品が楽しめるので、忙しい人にもおすすめです。

スープdeごはん 参鶏湯風クッパ
総合評価
( 3.9 )
メリット
  • 押麦入りのごはんが入っているので、お湯を加えればとろりとしたスープになり、お腹の中から温まります。1食当たりのエネルギーが143kcalと控えめなので、小腹が空いた時や、ダイエット中でも罪悪感なく食べられるのが嬉しいポイントです。
  • お湯を注げば、すぐに温かいスープが完成します。押麦入りで歯ごたえのある食感で満足感があるので、忙しい日のランチや夜食に活躍しています。
デメリット
  • スープの風味は良いものの、具材の量が少なく感じることがあります。筆者はキムチをトッピングして辛味と食感をプラスしています。

プロの一言

押麦入りのごはんが入っていて、お湯を注げば雑炊が完成。
おすすめのトッピングはキムチ。食感と辛味がUPします。

編集部によるコメント

永井

塩分や添加物が気になるのでインスタント食品を避けていましたが、美容と食に明るい藤井さんのおすすめなら、ぜひともストック食品に追加しようと思います。辛い物が好きなので、真似してキムチを入れてみます。

8位:お茶の大福園 よもぎ茶 ティーバッグ

商品情報

専門家による総評

藤井

よもぎは、食用以外にもよもぎ蒸しなどで体を温めるのにも用いられます。「大福園 よもぎ茶」は、国産の良質なよもぎを使用した健康茶です。手軽に飲めるティーバッグタイプで、よもぎ本来の香りと風味を楽しめます。

お茶の大福園 よもぎ茶 ティーバッグ
総合評価
( 3.7 )
メリット
  • ティーバッグ式なので、忙しい時でもお湯を注げば簡単につくれ、後片付けも簡単なのが嬉しいポイント。カフェインフリーなので筆者は就寝前に、ホットで飲んで体を温めています。
  • 寒い季節だけでなく、冷房の効いた部屋でのリラックスタイムにもおすすめです。
デメリット
  • よもぎ特有の草餅のような香りが楽しめますが、野草の香りが苦手な人には好みが分かれるかもしれません。香りが心配な場合は、少量パックで試してみるのがおすすめです。

プロの一言

無漂白のテトラパック入り。日本国内で自生するよもぎを100%使用。
やさしいよもぎの香りで苦みもないため、日常的に飲むお茶としてもおすすめ。

編集部によるコメント

永井

よもぎ餅が大好きなので、お茶も試してみたいと思います。ハーブや香辛料が大好きなので、きっと気に入ると思います。

9位:神戸スパイス シナモンパウダー カシア ボトル 25g瓶

商品情報

専門家による総評

藤井

神戸スパイスのシナモンパウダーは、カシアシナモンを100%使用した高品質な製品です。

神戸スパイス シナモンパウダー カシア ボトル 25g瓶
総合評価
( 3.6 )
メリット
  • シナモンは温かいミルクティーに少量加えたり、トーストにかけたりと、風味のアクセントとして手軽に使えます。
  • この商品は「カシアシナモン」を100%使用しており、「セイロンシナモン」より強い香りと風味が楽しめるためいつも指名買いしています。加熱してもしっかり香るので、焼き菓子の生地に加えることもあります。
デメリット
  • 容器に中栓がついていないので、少量ずつふりかけるのが難しいです。また、湿気が入らないよう注意が必要です。
  • カシアシナモンは風味豊かですが、肝毒性が懸念されるクマリンがセイロンシナモンよりも多く含まれます。風味付け程度の量であれば問題ありませんが、毎日大量に摂らないようにしましょう。

プロの一言

ミルクティーやカフェオレにかければ豊かな風味が楽しめる
容器に中栓がついていない

編集部によるコメント

永井

シナモンが好き過ぎて、スティックを買ったことがあります。強い香りが好きなので、このカシアシナモンパウダーは、おからチョコパウンドケーキに入れたいと思います。

10位:大盛食品 しそ唐辛子ふりかけ

商品情報

専門家による総評

藤井

大盛食品のしそ唐辛子ふりかけは、しそと唐辛子の他に味付けゴマと鰹節を合わせた風味豊かなふりかけです。

大盛食品 しそ唐辛子ふりかけ
総合評価
( 3.3 )
メリット
  • 材料がシンプルなのでご飯にかける以外にも、冷奴やパスタ、サラダなどさまざまな料理に使えます。唐辛子にはカプサイシンが含まれるので、こまめに使っています。
  • 見た目ほど辛くないので、たくさん使えるのも嬉しいポイント。卵焼きに混ぜたり、パスタやサラダにふりかけたりして、彩りをプラスすることもできます。
デメリット
  • 筆者は全く辛味を感じなかったので、強い辛味を求めている人には不向きです。

プロの一言

見た目は赤いですが辛味はほぼありません。
海苔やゴマが入っているので、卵かけごはんのアクセントにぴったりです!

編集部によるコメント

永井

しそと唐辛子の組み合わせが想像できませんが、とても美味しそうです。味付けゴマと鰹節が入っているので、さまざまな料理に合いそうですね。

編集後記

本記事を担当した専門家より

藤井

日々の食生活に温活を意識することは、健康維持に役立ちます。また、食事だけでなく適度な運動や十分な睡眠など、生活習慣全体を見直すことも冷え対策につながります。本記事で紹介した10商品には手軽に試せるものも多く含まれています。ぜひ自分に合った食品を見付け、快適な毎日を過ごしてください。

本記事を担当した編集者より

永井

どれも美味しそうで、楽しく温活できそうです。取り入れやすい食品ばかり取り上げられているので、料理下手の私でも食べられそうです。スープdeごはん 参鶏湯風クッパイトクのしょうが屋さん クラフトジンジャーチャイはとくに手軽でいいですね。

本記事を担当した企画者より

ブレイス

最近、運動不足のせいか以前よりも寒さに弱くなった気がしており、ちょうど温活を意識した生活を送りたいなと考えていました…!私もイトクのしょうが屋さん クラフトジンジャーチャイお茶の大福園 よもぎ茶 ティーバッグなど気軽に取り入れられるドリンク系アイテムで温活をスタートしてみようと思います。

ちなみに体を冷やさないことも温活になると聞いたので、ホカロンの靴下を購入しました。今年の冬は体を冷やさないように、あらゆるアイテムを使用して体を芯から温めたいと思います。

本記事を担当した管理者より

熊田

秋から冬にかけて毎年寝るときに足元がキンキンに冷えて、夜なかなか寝付けない日々が続いています。サウナに行ったり、お風呂にしっかり使ったり、湯たんぽをお布団の中に入れてますが、しているのですが、どうにも改善せず悩んでいました。

栄養素の摂取の仕方でも効果があるということが今回学びになりました!体の外からではなく、中から改善してみようと思います!

編集長より

山中

もともとは年中冷たい炭酸水などを好んで飲んでいたのですが、40代になってから冷えに弱くなったようで調子が優れず、最近はできる限り暖かい飲み物を飲むように意識するようになりました。

「玄米も採りたいな」とは思うものの、そこにひと手間必要になると、どうしても「めんどくさい」が勝ってしまうこともあり・・・。今回紹介のあった 結わえる 寝かせ玄米 4種ミックス 6食お試しセット はすぐに試してみたいと思いました!

この記事の制作体制

  • 都内サロン勤務後、フリーランスのヘアメイクアップアーティストとして独立。雑誌、TV、ブライダルのヘアメイク、メイクレッスン、美容ライターなど活動は多岐にわたる。特に、市販のヘアケア商品や化粧品をプロ目線...

  • 本サイトの編集者。美容ライター/エステサロンオーナー エステサロンの経営および化粧品の企画・販売を行う。美容家兼美容ライターとして各種メディアに出演・執筆、ライターへの執筆指導など幅広く活動している。

  • 本サイトの企画担当。翻訳・通訳を学んだ後、豪州のMICE施設にて現地採用。帰国後は、東京の外国人をターゲットとした不動産会社に主任として3年間従事し、5年間渡独。SEOやサイト運営を学びつつライター活動をする...

  • 熊田 貴行

    本サイトの品質管理責任者。ヤフーを退職後、海外で飲食とホテル事業で起業。海外の事業を売却後、日本でメディア事業会社を立ち上げて10年目。これまでの自社メディア運営で得たノウハウを軸に、企業のオウンドメデ...

  • 本サイトの編集長。西日本新聞社デジタル事業部所属。2005年西日本新聞社入社後、メディアビジネス部門や新規事業に携わ...

目次