魅力的な目元になりたいとパーマやエクステをしているうちに、まつ毛が傷んでしまったと言う人も多いでしょう。健康的で美しいまつ毛をキープするには、まつ毛美容液でケアするのがおすすめ。
しかし、まつ毛美容液には成分や形状の異なるさまざまなタイプがあるため、なにを基準に選んだら良いのか迷ってしまいますよね。
この記事では、美容家がまつ毛美容液の選び方やおすすめのまつ毛美容液10商品を紹介します。実際に使用して良かった点や気になる点もお伝えしていますので、ぜひ参考にしてください。
私が全商品を実際に試して執筆しました
本記事の編集体制
※本記事に掲載している商品は、全商品全て編集部で購入した上で、レビューしています。専門家/編集者/企画者/管理者の意思によって選定しています。なお、商品情報については、記事公開時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。詳しくは媒体概要をご覧ください。
本記事に関するご不明点やご質問などはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
更新情報
・「まつげ美容液おすすめ10商品を美容家が厳選|チップや使用頻度による選び方解説」を公開しました。:2024年7月26日(金)
・よりわかりやすく伝えるために、図解を制作し挿入しました。:2024年10月2日(水)
まつ毛美容液のここがすごい!

まつ毛美容液には「ダメージ補修」と「ハリ・コシを与える」ことが期待できます。
乾燥や摩擦などで傷んだまつ毛のダメージ補修をする成分や、まつ毛にハリやコシを与える成分を配合しています。

まつ毛が元気で豊かだと、メイクも華やぎますね。年々まつ毛のさみしさを感じる40代の私も、まつ毛美容液は多数試しているので、このコラムを楽しみにしていました。
まつ毛美容液の塗り方


まつ毛美容液のブラシには4つのタイプがあります。ここでは、それぞれの塗り方について見ていきましょう。
- ブラシタイプ
上まつ毛の根元にブラシを当て、毛先に向かって塗ります。液が多いと、目に入るので気を付けましょう。まばたきをして、美容液を下まつ毛にも行き渡らせます。 - 筆タイプ(刷毛タイプ)
容器のフチで美容液を適量になるまでしごいてから、上まつ毛の生え際にアイラインを引くように薄く塗ります。下まつ毛も同じように塗ります。 - スポンジチップタイプ
まつ毛の生え際にアイラインを引くように塗った後で、毛先に向かって液をなじませます。
もしくは、生え際にチップを当ててから毛先に向かって塗ります。下まつ毛は短いので、生え際に塗ればOKです。 - スポンジチップ×ブラシタイプ
丸いスポンジがブラシの先に付いたタイプのまつ毛美容液です。ブラシでまつ毛全体に美容液を塗り、先のスポンジチップで生え際になじませます。下まつ毛は先のスポンジチップで生え際に塗ります。
まつ毛美容液は、まつ毛の生え際から1本1本しっかりなじませることが大切です。ただし、商品によって推奨している使用方法があるため、必ず商品に記載の塗り方を確認してください。



なるべく生え際に美容液をなじませたいと思うと、チップの形状は重要ですよね。上まつ毛と下まつ毛で塗りやすさが違うので、いろいろとそろえたくなります。
まつ毛美容液の選び方
まつ毛美容液を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を紹介します。
1.形状で選ぶ


まつ毛美容液は、使いやすい形状の商品を選ぶのがおすすめです。
特に初心者に塗りやすいタイプは、スポンジチップタイプやブラシタイプです。さらにスポンジチップとブラシが1つになったタイプも使いやすいでしょう。
筆タイプは、普段からリキッドタイプのアイライナーを使用している人には使いやすいアイテムです。
2.美容成分で選ぶ


まつ毛の状態や目的に合った美容成分が入っているものを選ぶのも1つの方法です。
まつ毛や目元の乾燥が気になる人は、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が入っているものがおすすめ。まつ毛が傷んでいる人は、加水分解ケラチンなどのダメージ補修成分が配合されているものを使用しましょう。
3.使用頻度で選ぶ


まつ毛美容液を継続するには、使用頻度も大切なポイントです。まつ毛美容液には、1日2回(朝晩洗顔後)が目安のものと、1日1回(夜洗顔後)が目安のものに分かれます。
朝は忙しくてついつい塗るのを忘れてしまうと言う人は、1日1回タイプを選ぶと良いでしょう。
4.続けられる価格で選ぶ


まつ毛美容液は、継続して使用する必要があります。そのため、続けられる価格帯で選ぶことも重要です。
美容成分が多く配合されているアイテムでも、継続して使用しなければ意味がありません。無理せずに購入できるアイテムを選びましょう。



夜1回タイプが便利ですが、時間がある時は朝も塗りたくなります。わがままに楽しく使用できるまつ毛美容液と出会いたいです。
まつ毛美容液のおすすめ10商品
ここからは美容家である筆者がおすすめするまつ毛美容液10商品を紹介します。


本記事で紹介する商品一覧
1位:ヒロインメイク アイラッシュセラム プレミアムEX
商品情報


専門家による総評
- ハリ、コシ、ツヤを与える成分や保湿成分などが30種類も入っているのが魅力。とろみのあるテクスチャーなので、まつ毛にしっかり密着します。塗った後はまつ毛の生え際もしっとり仕上がりました。
- ソフトフィットチップは柔らかく、使いやすい形状のチップです。チップが肌に当たっても痛くないので、敏感な目頭にもしっかり塗れます。また、目にしみにくい処方も高評価です。
- 眉毛にも使用できるのがうれしいポイント。まつ毛ケアと同時に眉毛のケアもできます。チップが柔らかいので、眉毛の地肌にもたっぷり塗れます。
- まつ毛と眉毛に使用することを考えると、若干容量が少なく感じました。すぐになくなってしまいそうです。
プロの一言




編集部によるコメント



夜1回の集中ケアで、眉毛やマツエクにも使えるのが魅力的です。ソフトフィットチップは使いやすいので、まつ毛美容液が初めての人にも使いやすいと思います。
2位:Co-medical+(シーオーメディカル) CO ロングラッシュザリッチ
商品情報


専門家による総評
- 整える、ダメージ補修、ハリコシを与えるの3方向からアプローチする美容成分が配合されています。保湿成分としてミノキシジル誘導体が配合されているのが特徴。リッチな美容成分が入っていますが、サラっとしていてメイク前の朝も使いやすかったです。
- ブラシとチップ一体型になっています。スクリューブラシは液が付き過ぎることがなく、まつ毛に絡ませられます。チップが程良い大きさなので、目頭や生え際にも塗りやすかったです。また、8mlの大容量なのもうれしいポイント。1日2回使っても約3ヶ月使用できます。
- ブラシのカーブがなく真っすぐなので、まつ毛へのフィット感が足りないと思いました。
プロの一言




編集部によるコメント



ブラシがついていると、マスカラ前にまつ毛を整える時にも使えて良いですよね。ブラシにも特殊構造がほどこされているのもうれしいポイントですね。
3位:urumi plus(ウルミプラス) まつ毛美容液
商品情報


専門家による総評
- 石油系界面活性剤、シリコン、合成香料、合成着色料を使用しない4つのフリー処方に加えて、ビマトプロストを使用していない美容液です。目元の色素沈着が気になる人におすすめです。
- トロっとしているテクスチャーで、まつ毛にしっかり絡みます。ブラシがカーブしているので、まつ毛にフィットしやすいです。
- ハリ・コシを与える成分と保湿成分を配合しており、マツエクやマツパの上からもまつ毛ケアができます。朝メイク前に使用すると束感ができるので、マスカラの仕上がりがいつもより華やかな印象になりました。
- とろみがあるため、ボールチップに美容液を含ませ過ぎると目に入りやすいので、注意が必要です。
プロの一言




編集部によるコメント



チップとブラシの合体タイプであったり、とろみ美容液であったり、生え際に塗りやすそうです。お手入れをして、映えるまつ毛になりたいですね。色素沈着が気になっていたので、大切な目元に使う美容液は吟味して選びたいです。
4位:スカルプD まつげ美容液 プレミアム
商品情報


専門家による総評
- 毛髪補修成分がまつ毛の補修すると共に、キューティクルも整えます。美容成分をナノカプセルに閉じ込めた処方が特徴です。
- ふわふわチップがとろみのあるテクスチャーをしっかり含み込むので、まつ毛や根元にしっかり密着します。
- 小ぶりのチップは目頭や目じりなどに塗りやすい形状です。また、カールをキープするので、くるんとカールしたまつ毛に仕上がります。ふわっとしているけれど、芯がしっかりしているチップなので、まつ毛を持ち上げやすかったです。
- チップに厚みがあるため、含ませた美容液がまぶたにベタっと付いてしまう可能性があります。筆者は、下まぶたにも付いてしまいました。
プロの一言




編集部によるコメント



さまざまなまつ毛美容液を発売しているスカルプD まつ毛美容液 プレミアムのリニューアル品。美容液を使って、まつ毛パーマやマツエクの持ちも良くなることを願って使用しています。
5位:LEPOREM まつ毛美容液 マスカラタイプ
商品情報


専門家による総評
- サフランエキスやトウキエキスといった天然植物エキスを配合したまつ毛美容液です。まつ毛にハリ・コシを与えます。ラテン語で「魅力」という意味のLEPOREM(ルポレム)は、流行りの中国コスメです。
- ボールチップとブラシが一体型になっており、生え際からまつ毛まで隙間なく美容液が塗れます。チップだけでなくブラシにもしっかり美容液が絡み付き、1回まつ毛に塗っただけでしっかり美容液が付きました。ボトルが透明なので、残量が分かりやすいのもうれしいポイントです。
- 他の商品に比べてブラシとチップが少し大きめで、テクスチャーもサラッとしているため、容器のフチで量を調節しないと塗っている時に液垂れしてしまいます。
プロの一言




編集部によるコメント



容器が透明だと、買い足すタイミングが分かりやすいので気に入ってます。刷毛タイプとマスカラタイプが選べるところも気が利いていますね。私は1本ずつ購入するタイプです。
6位:Bio Lucia ビオルチア アイラッシュセラム
商品情報


専門家による総評
- こだわりの保湿成分ヒト幹細胞(ヒト脂肪細胞順化培養エキス)とまつ毛を保護する成分キャピキシル※が配合されたまつ毛美容液です。まつ毛のダメージを補修し、うるおいとハリ・コシを与えます。
- チップとスクリューブラシの2Way形状は塗りやすい。ジェル状のサラッとしたテクスチャーで、ベタつきがない使用感です。
- 1日2回以上の使用がおすすめです。朝晩の洗顔後の使用が基本ですが、ジムなどで汗をかいた後に使用すれば、乾燥を防ぐことができます。
- エタノール、シリコン、鉱物油、合成香料、タルク、紫外線吸収剤、安息香酸ナトリウム、合成着色料を使用しない、8つのフリー処方もうれしいポイントです。
- チップやブラシのサイズ感は使いやすいのですが、ブラシ部分にカーブがないため、まつ毛に沿わせにくいと感じました。
プロの一言




編集部によるコメント



ヒト幹細胞(ヒト脂肪細胞順化培養エキス)に注目しているので、期待のまつ毛美容液です。1日数回の使用が目安となっているので、部屋の乾燥が気になる時などにも良さそうですね。
※ アセチルテトラペプチド-3(保護剤)、アカツメクサ花エキス(整肌剤)
7位:CR-LAB(シーアールラボ)3Dアイラッシュセラム まつ毛美容液
商品情報


専門家による総評
- キャピキシル※に、プラセンタやヒアルロン酸、パンテノールなど、まつ毛をサポートする成分を配合し、まつ毛を整える美容液です。生え際や短いまつ毛にも塗りやすいコンパクトなチップが採用されています。下まつ毛はチップを縦にすると塗りやすかったです。
- しっとりしたテクスチャーで液垂れしないことも評価のポイントです。容器から出した時に液が付き過ぎることないため、サッと簡単に塗れます。また、眉毛美容液やマスカラの下地としても使えるので非常に便利なアイテムです。
- チップを強くおさえてしまうと、含んだ液が出てしまうため注意が必要です。
プロの一言




編集部によるコメント



こだわりの成分が入っており、期待が高まります。ぜひ使ってみたいと思います。下まつ毛に塗りやすい点もうれしいですね。
※ アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス
8位:ALICEVA Eyelash Serum
商品情報


専門家による総評
- アミノ酸※に加え、加水分解シルク、ツルドミダミエキスなど、厳選したまつ毛ケア成分を配合し、まつ毛のダメージを補修し、ハリとコシを与えて、健やかに整えます。
- かなり細く、しなりのある筆タイプで、初心者でも塗りやすいと感じました。生え際ギリギリに薄く美容液を塗ることができます。筆タイプは下まつ毛の生え際にも塗りやすいのがポイントです。まつ毛1本1本に塗れるため、ブラシでは届きにくい短いまつ毛のケアにもおすすめ。
- 美容液がサラサラなので、容器から出した時に余分についた美容液を調整しておかないと、塗っている時に液が目に入る可能性があります。
プロの一言




編集部によるコメント



アメリカから上陸したまつ毛美容液。コシのある筆タイプで使いやすそうです。1ヶ月程度集中ケアしてみたいと思います。
※ アラニン、イソロイシン、アルギニン、グルタミン酸、セリン、バリン、リシン、トレオニン、アスパラギン酸、ヒスチジン
9位:MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) ラッシュジェリードロップ EX プレミアム
商品情報


専門家による総評
- 20種類の美容成分配合でまつ毛をパックして、ハリを与えます。とろみのあるテクスチャーなので、まつ毛に絡ませやすいです。美容液がまつ毛にしっかり密着している感じがありました。
- 丸いボールが連なったような形状のチップは、しなりが良く程良いカーブがついています。まつ毛にピタっとフィットするため、初心者にもおすすめです。カーブの凹凸を使って、上まつ毛の上下に塗るのがポイントです。ソフトなチップで生え際にも塗りやすかったです。
- 植物エキスをはじめとした原料のため、少し独特な香りがします。香りに敏感な人は気になるかもしれません。
プロの一言




編集部によるコメント



夜のまつ毛パックと言う発想にワクワクしますね。うぶ毛まで際立つ、ハリのあるまつ毛になりたいのでがんばります。
10位:BIMAGE(ビマージュ) アイラッシュマジック
商品情報


専門家による総評
- サロンのノウハウを集結させてつくった美容液です。まつ毛にハリ・コシを与えます。コームタイプなので、まつ毛1本1本に美容液をなじませることができます。また、パラベンフリーや合成着色料フリー、オイルフリー、エタノールフリー、シリコンフリー、鉱物油フリー、合成界面活性剤フリー、合成香料フリー設計もうれしいポイントです。
- まつ毛全体に塗る長いコームと、根元に塗る短いコームが1つになったタイプです。筆者は短いコームで根元を中心に塗ってから長いコームを使用したところ、美容液をまつ毛にしっかり付けることができました。
- コームが地肌に当たると刺激になるので、注意が必要です。コームタイプを使いこなすには慣れが必要かもしれません。
プロの一言




編集部によるコメント



老舗サロン、バイオテックのまつ毛美容液とは!こだわりの2タイプのコームにも、本気を感じます。オイルフリー・アルコールフリーもうれしいです。
編集後記
本記事を担当した専門家より



まつ毛美容液は継続して使用するのがおすすめです。必ず長期的に使用できるアイテムを選びましょう。自分のまつ毛の悩みにぴったり合うアイテムを見つけるには、いろいろ試してみるのも1つの方法です。美容成分や使いやすさを意識して自分に合うまつ毛美容液を見つけてくださいね。
本記事を担当した編集者より



マスカラ、まつ毛パーマ、マツエクと、まつ毛を取り巻く環境はストレスフル。アイメイクを引き立てるまつ毛には、加齢に負けずがんばってもらいたいので、美容液ケアはルーティンにしたいですね。どれも魅力的で1本にしぼれない私は、夜用、メイクの前に使う用、持ち歩き用など、使い勝手の良いまつ毛美容液をセレクトしたいと思います。
美魔女を連想する商品名のBIMAGE(ビマージュ) アイラッシュマジック、バイオテック発の商品でもあることから、40,50代に良さそうで興味津々です!
本記事を担当した企画者より



今回ピックアップはありませんでしたが、「EMAKED (エマーキット)」という商品を愛用していました。塗り始めてから1ヵ月ほどたつと、みるみるまつ毛が伸びていき、面白いくらいに変化が現れました。周りの人からも目元を褒められることが多くなり、まつ毛って以外と見られているパートなんだなと実感した経験があります。
今回の特集をうけ、改めてまつ毛を育ててみようかなというポジティブな気持ちになりました。やっぱりまつ毛にボリュームが出ると、華やかですよね!
本記事を担当した企画者より



まつ毛美容液といえば、バチェロレッテに出演されていた、尾崎美紀さんの経営されているブランド「PHOEBE BEAUTY UP」が話題になっているというのを知ったレベルの無知なおじさんです。
今回ご紹介されていたスカルプDさんは男性向けの育毛商品で有名なブランドさんですが、発毛育毛という視点ではまつ毛も同様ですし、企業の経験が活かされていそうですね!
GoogleやAmazonでもまつ毛美容液を調べてみましたが、想像以上にこの業界にはたくさんの商品がありすぎて悩む方も多いかと思います。
ぜひ今回の弥づきさんの体験レビューは貴重な意見になると思いますので、購入時の参考にしてみてください!
編集長より



これまでのレビュー記事の中で扱った商品の中でも「まつげ美容液」については自身と縁遠い存在と捉えており、今回の記事で初めて知ったことも多かったです!
そもそものところで年齢とともに「まつ毛もダメージを受ける」という概念が希薄だったので、それをケアすることの重要性という意識を持つ必要性に気づかされました。
GranzaBeautyではアンケートをもとに 男女106人に聞いた!まつ毛美容液の実態調査 記事も公開しております。併せてご覧になってください!