歯磨き粉おすすめ10商品をプロが厳選|歯磨き粉の種類や選び方も紹介

私が全商品を実際に試して執筆しました

廣澤尚子

オーラルケアアドバイザー

札幌や都内の歯科医院に勤務を経て、歯科専門のライターとして活動している。オーラルケアだけでなく、インプラントやインビザラ‥

本記事の編集体制

編集者

永井さつき

企画者

ブレイス麻衣

管理者

熊田貴行

編集長

山中亮

※本記事に掲載している商品は、全商品全て編集部で購入した上で、レビューしています。専門家/編集者/企画者/管理者の意思によって選定しています。なお、商品情報については、記事公開時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。詳しくは媒体概要をご覧ください。

本記事に関するご不明点やご質問などはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

更新情報

・「歯磨き粉おすすめ10商品をプロが厳選|歯磨き粉の種類や選び方も紹介」を公開しました。:2024年5月30日(木)

・よりわかりやすく伝えるために、図解を制作し挿入しました。:2024年6月19日(水)

目次

歯磨き粉の役割は?汚れを落とす以外の役割

歯磨き粉選びで迷った経験はありませんか?歯磨き粉には、汚れを落とす以外にも、さまざまな役割があります。歯石の沈着を防ぐ、むし歯を防ぐ、口臭を防ぐといった役割も期待できます。

永井

歯磨き粉は種類がたくさんあって、どれを買おうかいつも迷ってしまいます。1本で3〜4ヶ月使うものなので、自分に合った歯磨き粉を選びたいですね。

【悩み別】歯磨き粉の成分

歯磨き粉を選ぶ時には、悩みに合った成分が配合されているか確認しましょう。悩みに応じた商品を選べば、歯をきれいにするだけでなく、口内を健康に保つことにもつながります。

歯周病を防ぐ

イソプロピルメチルフェノール・塩化セチルビリジニウム・塩酸クロルヘキシジンなどを有効成分として配合した薬用歯磨きを選びましょう。炎症を起こしている場合には、トラネキサム酸・グリチル酸を有効成分として配合した薬用歯磨きもおすすめです。

むし歯を防ぐ

むし歯を防ぐには、「フッ素」が効果的です。フッ素濃度が高い方がおすすめなので、1450ppm配合した商品を選びましょう。ただし、フッ素配合の歯磨き粉は6歳以下の子どもへの使用を控えましょう。子どもの手の届かない場所に保管してください。

歯がしみる

歯がしみる人は、硝酸カリウムを有効成分として配合した薬用歯磨きがおすすめです。

ホワイトニング

歯の表面についた着色汚れを落としたい人は、ポリリン酸ナトリウム・ポリエチレングリコール・ポリビニルピロリドンが配合されている歯磨き粉が良いでしょう。

永井

結局どれも同じだろう、と思いながら歯磨き粉を選んでいたことを後悔しています。成分を考慮して選ぶと、口の悩みに対応できそうですね。

歯磨き粉の選び方

歯磨き粉を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

「低発泡」「研磨剤の有無」「磨き心地」などによって、目的や使用方法が異なります。ご自分のお口の状況に応じて、効果的な歯磨き粉選びをしてくださいね。

1.低発泡

泡立ちの良い歯磨き粉は、お口の中がすっきりするので、磨けている様な気持ちになってしまいがちです。そのため、泡立ちが良い歯磨き粉は磨き残しの原因になる場合もあります。磨き残しを減らしたい人は、低発泡の物を選びましょう。

2.研磨剤の有無

研磨剤には、着色汚れを落とせる半面、歯の表面に細かい傷を付けてしまうことがあります。細かい傷が付くと、傷の中に汚れが残りやすくなってしまうことも。

日常的には、研磨剤不使用の商品を使い、スペシャルケアとして時々、研磨剤入りの商品を使うと良いでしょう。

3.磨き心地の使用感

歯磨き粉は、「ペーストタイプ」「ジェルタイプ」「粉」タイプがあります。

ペーストタイプは泡立ちが良く、爽快感を得やすい特徴があります。ジェルタイプは、研磨剤不使用の物が多く、歯を傷付けにくいです。粉タイプは、粉っぽさを感じる場合があるので、ペーストやジェルを使った後の仕上げ磨きにおすすめです。

永井

歯磨きをするとすっきりするので、使用感は大切ですね。毎日使う歯磨き粉なので、一生付き合う歯へのやさしさも考慮したいです。

歯磨き粉のおすすめ10商品

ここからはオーラルケアアドバイザーである筆者がおすすめの歯磨き粉10商品をご紹介します。

1位:ライオン歯科材 Systema SP-T ジェル(医薬部外品)

商品情報

専門家による総評

ライオン歯科材 Systema SP-T ジェル(医薬部外品)
総合評価
( 4.3 )
メリット
  • 歯周病を予防する4つの有効成分、酢酸トコフェロール・トラネキサム酸・βグリチルリチン酸・イソプロピルメチルフェノール(IPMP)が配合されています。
  • 研磨剤不使用で歯に傷を付けにくいだけでなく、フッ素も1450ppm配合されており、むし歯の発生及び進行を防ぎます。
  • ジェル歯磨き粉のツルツル感が心地よいです。ミントのフレーバーもほどよいです。
デメリット
  • フッ素の濃度が高いため、6歳以下のお子さんへの使用は控えましょう。お子さんの手の届かないところに置くことをおすすめします。

プロの一言

複数の有効成分が入っているだけでなく、箱がついているので、プレゼントにもおすすめ。
粘性の高いジェルなので、歯ぐきにしっかりとどまります。

編集部によるコメント

永井

歯周病は怖いので、毎日しっかりみがいて対策したいですね。ジェルの歯磨き粉は磨き終わった後のツルツル感が好きです。

2位:シュミテクト コンプリートワンEXプレミアム ナチュラルミント(医薬部外品)

商品情報

専門家による総評

シュミテクト コンプリートワンEXプレミアム ナチュラルミント(医薬部外品)
総合評価
( 4.2 )
メリット
  • 知覚過敏で歯がしみやすい人におすすめです。有効成分「硝酸カリウム」配合で、歯がしみるのを防ぎながら、歯の表面の汚れを落とせます。
  • フッ素濃度が高く、1450ppm配合しているため、むし歯の発生や進行を予防します。知覚過敏の人だけでなく、歯周病対策をしたい人、ホワイトニングなど、幅広くおすすめの歯磨き粉です。
  • 少ししみそうだな…というときに重宝しています。数日使うようにしています。ナチュラルミントでさっぱりできます。
デメリット
  • 知覚過敏用の歯磨き粉を訴求しているシュミテクトシリーズは、12種類の商品があります。選択肢が豊富な反面、選びにくくなる場合もあります。
  • 6歳未満の子どもには使用させないでください。置く場所にも注意が必要ですね。

プロの一言

歯ブラシも同じブランドでそろえるのがおすすめ。
歯がしみるのを防ぐだけでなく、口臭を防いで、ナチュラルミントの香りで口の中がさっぱりします。

編集部によるコメント

永井

歯がしみることはあるけれど、時々なのでまだ歯医者さんに行くほどではないかな、と思っている時に使いたいですね。歯ブラシ選びも大事なので、同ブランドの歯ブラシも用意されているのはうれしいです。

3位:ライオン歯科材 DENT.EX Systema センシティブ(医薬部外品)

商品情報

専門家による総評

ライオン歯科材 DENT.EX Systema センシティブ(医薬部外品)
総合評価
( 4 )
メリット
  • 2種類の有効成分硝酸カリウムと乳酸アルミニウムにより、歯がしみるのを防ぎます。ソフトペーストで、長時間しっかり磨きやすいです。
  • 低研磨、低発泡の歯磨きペーストで、細かい汚れまで落とします。また、1450ppmと高濃度のフッ素を配合しているため、むし歯の発生や進行の予防も期待できます。
  • 歯がしみるとき、救世主のような気持ちで使用しています。知覚過敏のときでもしっかりブラッシングしたいので、マイルドな使用感で気に入っています。
デメリット
  • フッ素の濃度が高いため、6歳以下のお子さんへの使用は控えましょう。お子さんの手の届かないところに置くことをおすすめします。

プロの一言

歯がしみる人におすすめ。外出時にもポーチに入りやすいサイズ。
ソフトタイプかつ低研磨で低発泡なため、しっかり磨きたい人におすすめ。

編集部によるコメント

永井

外出時でも自分に合った歯磨き粉を使いたいので、コンパクトサイズなのはうれしいです。外出時は泡が多いと口からあふれて使いにくいので、低発泡は魅力ですね。

4位:ライオン歯科材 Brilliant more W ナチュラルペパーミント(医薬部外品)

商品情報

専門家による総評

ライオン歯科材 Brilliant more W ナチュラルペパーミント(医薬部外品)
総合評価
( 3.9 )
メリット
  • ピロリン酸ナトリウムとポリリン酸ナトリウムのダブル成分で、ステインを浮き上がらせて落とせます。歯に着色しやすいコーヒーやカレーなどを好んで食べる人でも、理想の白い歯を目指しやすくなります。
  • ナチュラルペパーミントの香りも控えめで、すっきりと使いやすいです。
  • フッ素配合のため、むし歯の発生や進行を予防します。
デメリット
  • フッ素配合のため、大人が使用してください。とくに、6歳以下のお子さんへの使用は控えましょう。お子さんの手の届かないところに置くことをおすすめします。

プロの一言

ステイン汚れを落とす2種類の成分が配合されています。
発泡量も程良く、青リンゴのような風味で長時間歯磨きしやすいです。

編集部によるコメント

永井

歯のホワイトニングやインプラントの普及で歯がきれいな人が増えたので、私も白い歯を目指したいです。着色を気にせず食事も楽しみたい人におすすめですね。

5位:オーラルケア アパガードリナメル(医薬部外品)

商品情報

専門家による総評

オーラルケア アパガードリナメル(医薬部外品)
総合評価
( 3.8 )
メリット
  • ナノ粒子薬用アパタイトが配合されており、歯の表面の傷を修復します。歯のザラザラ感やステインが気になる人におすすめです。
  • ナノ粒子薬用アパタイトは、歯垢を吸着して落とします。また、初期むし歯を再石灰化する働きがあります。
  • 泡立ちが少なめで磨きやすいです。磨きながらも歯のツルツル感を楽しんでいます。
デメリット
  • 香味が少ないので、清涼感は少なめです。すっきりした感じが欲しい方には、少し物足りないと感じるかもしれません。

プロの一言

泡立ちが少ないため、電動歯ブラシにもおすすめ。
傷ついた歯の表面を修復しながら、汚れをすっきりと落とせます。

編集部によるコメント

永井

歯磨き粉のような日用品で、ちょっと良いものをプレゼントでいただくとうれしいです。歯科専売品である点も魅力的です。歯は命のように大切にしたいです。

6位:ホワイトエッセンス クリストホワイト

商品情報

専門家による総評

ホワイトエッセンス クリストホワイト
総合評価
( 3.7 )
メリット
  • 低研磨のナノゼオライトを配合しているため、電動歯ブラシとの相性も良いです。歯ぐきを傷付ける心配も少ないです。
  • 「ポリリン酸ナトリウム」が汚れを浮かせて落とし、歯の表面をコーティングします。また、程良いミント味で、不快感なく使用し続けられるでしょう。
デメリット
  • 歯磨き粉のため、着色を落とす効果はありますが、歯の色自体を白くするホワイトニング効果は期待できません。

プロの一言

高級感のある箱に入っており、プレゼントにもおすすめです。
お出かけの際にポーチの中に入れておいても、ステキなデザイン。

編集部によるコメント

永井

研磨剤不使用は注目ポイントですね。電動歯ブラシでも使えて助かります。パッケージもおしゃれで、洗面所に置きたくなります。

7位:Weltec リペリオ(医薬部外品)

商品情報

専門家による総評

Weltec リペリオ(医薬部外品)
総合評価
( 3.7 )
メリット
  • 歯磨き粉としてだけでなく、歯肉マッサージにも使えます。歯周炎(歯槽膿漏)、歯肉炎、口臭、むし歯が気になる人におすすめです。
  • 泡立つと、磨けていない部分が分かりにくくなってしまうことがあります。発泡剤が入っていないジェルタイプのため、磨き残しを減らしたい人におすすめです。
デメリット
  • 少ししょっぱいので、ミントなどの清涼感のある歯磨き粉に慣れていると、違和感を覚えるかもしれません。味が苦手な人はじっくり磨きにくい場合があります。また、薬用成分が塩化ナトリウムだけなので、成分面は少し弱い印象でした。

プロの一言

発泡剤を使っていないので、磨き残しを減らせます。電動歯ブラシとの相性も良いです。
歯ぐきの境目に入りやすいジェルタイプです。

編集部によるコメント

永井

愛用中です。慣れるまでは無発泡な歯磨き粉に物足りなさを感じましたが、歯のツルツル感が気持ち良いです。ちょっとお高めだけれど、歯は大切なので必要な出費だと思っています。

8位:フィス ホワイト 歯磨き粉(医薬部外品)

商品情報

専門家による総評

フィス ホワイト 歯磨き粉(医薬部外品)
総合評価
( 3.6 )
メリット
  • スキンケア商品も各種取り扱っているブランドで、歯みがき粉のデザインもおしゃれです。洗面所にもなじむデザインで、ポーチなどに入れてもかわいいと思います。
  • 歯磨き粉の香味も泡立ち控えめなので、長時間磨いていても磨きやすいと思います。また、ミントなどの刺激も少なく、刺激が苦手な人など、多くの人に使いやすい印象を受けました。
デメリット
  • 着色汚れを落とす成分が物足りなく感じました。

プロの一言

シンプルでおしゃれなデザイン。
持ち運びにも便利なサイズ。

編集部によるコメント

永井

毎日のブラッシングで白い歯を目指せるのはうれしいです。スキンケア商品も扱う会社の歯磨き粉で、なめらかな磨き心地です。

9位:スーパースマイル(supersmile)(医薬部外品)

商品情報

専門家による総評

スーパースマイル(supersmile)(医薬部外品)
総合評価
( 3.6 )
メリット
  • 米国発のブランドの「スーパースマイル(supersmile) 」の日本仕様品です。有効成分モノフルオロリン酸ナトリウム配合で、むし歯の発生や進行を予防します。
  • 海外の歯磨き粉は香味が強いと思っていたのですが、スーパースマイルは程良いミント味で多くの人に受け入れられやすいと感じました。泡立ちもあまり無いため、長時間歯磨きしやすいと思いました。
デメリット
  • 有効成分が1つだけである点が、少し物足りなく感じました。

プロの一言

ペーストタイプで少し固めの印象です。
泡立ちも少ないため、電動歯ブラシを使っても良いですね。

編集部によるコメント

永井

米国生まれの歯磨き粉と言うことで、期待大ですね。固めのテクスチャーもアメリカっぽくて、テンションが上がります。

10位:MARVIS ホワイト・ミント

商品情報

専門家による総評

MARVIS ホワイト・ミント
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 着色汚れを落とす含水シリカが配合されており、ステイン汚れをきれいにします。多過ぎず少な過ぎないほどよい泡の量で、磨き心地が良い歯磨き粉です。
  • おしゃれでスタイリッシュなデザイン。シルバーの箱に入っており、高級感もあります。いくつかのフレーバーがセットになっている物もあり、プレゼントにもぴったりだと思いました。
デメリット
  • ミントの味はそれほど強くないのですが、少し刺激があり、舌がピリピリする感じを受けました。個人差がありますが、刺激が苦手な人は他の歯磨き粉を選んだ方が良いかもしれません。

プロの一言

着色汚れを落とします。
プレゼントにもぴったりのおしゃれなデザイン。

編集部によるコメント

永井

ミッドタウンの高級インテリアショップで見つけた時は、ヘアワックスか靴クリームかと思ったほど、おしゃれなパッケージです。男性へのプレゼントとして重宝しています。

編集後記

本記事を担当した専門家より

廣澤

歯磨き粉は「歯周病」「知覚過敏」「ホワイトニング」など目的別に探すのがおすすめです。歯周病や知覚過敏でお悩みの人は、まずは歯磨き粉を変えるとともに、歯医者で歯ぐきの状態を確認してもらってはいかがでしょうか。毎日のセルフケアがお口の健康を維持します。そのために、自分のお悩みに合った歯磨き粉を選びましょう。

本記事を担当した編集者より

永井

口内や歯の悩みに合わせて歯磨き粉を選ぶのが楽しみになりました。歯磨き粉はプレゼントとしてもよく選んでいたので、この記事を読んで選択肢が広がりました。健康な歯は美容にも重要なパーツです。家族が使う歯磨き粉も気になってきたので、歯について、歯磨き粉選びについて、話題にしてみようと思います。

本記事を担当した企画者より

ブレイス

歯科衛生士の友達におすすめされて「オーラルケアのアパガードリナメル」を長年使っていました。レビューコメントにあった通り、確かに泡立ちやミント感も少ないのですが、個人的には気になるレベルではありません。

歯磨き後に歯がツルツルとする感覚が気持ちよく、歯磨きが好きになるきっかけになりました。しっかりと歯を磨きたい人、丁寧にケアしたい人にはぴったりかと思いますよ。

本記事の担当した責任者より

熊田

以前、ブレイスさんにMARVIS ホワイト・ミントをプレゼントでいただきました!磨き終わりの気持ちよさが印象的で、個人的には少し歯が白く見えるようになりましたよ。

タバコもコーヒーも嗜む私にとって、歯磨き粉は非常に興味のあるジャンルがでして、今回1位に輝いたライオン歯科材 Systema SP-T ジェル(医薬部外品)を次回は購入して違いを感じてみようと思います!

編集長より

山中

これまであまりこだわって購入しておらず、なんとなくすっきり感がある泡立ちが良いものを選んでいました。ただ40代も半ばをすぎると歯周病のリスクが顕著に高まるという 統計 も見たことがあり気になっていたところだったので、非常に今回のランキングは参考になりました!

歯周病対策という観点からまずは、1位の ライオン歯科材 Systema SP-T ジェル から試してみようと思います

この記事の制作体制

  • 廣澤尚子

    札幌や都内の歯科医院に勤務を経て、歯科専門のライターとして活動している。オーラルケアだけでなく、インプラントやインビザラインなどの矯正治療、ホワイトニングなど美容歯科にも勤務していたことから、知識も豊...

  • 永井 さつき

    本サイトの編集者。美容ライター/エステサロンオーナー エステサロンの経営および化粧品の企画・販売を行う。美容家兼美容ライターとして各種メディアに出演・執筆、ライターへの執筆指導など幅広く活動している。

  • ブレイス 麻衣

    本サイトの企画担当。翻訳・通訳を学んだ後、豪州のMICE施設にて現地採用。帰国後は、東京の外国人をターゲットとした不動産会社に主任として3年間従事し、5年間渡独。SEOやサイト運営を学びつつライター活動をする...

  • 熊田 貴行

    本サイトの品質管理責任者。ヤフーを退職後、海外で飲食とホテル事業で起業。海外の事業を売却後、日本でメディア事業会社を立ち上げて10年目。これまでの自社メディア運営で得たノウハウを軸に、企業のオウンドメデ...

  • 山中亮

    本サイトの編集長。西日本新聞社デジタル事業部所属。2005年西日本新聞社入社後、メディアビジネス部門や新規事業に携わ...

目次